2417903Access

お知らせ

 

お知らせ

 
新着情報
 

令和6年度の行事計画(案)

令和6年度の行事計画について、お知らせします。
あくまで案となります。詳細については毎月の学校だよりをご覧ください。

【年間行事予定】
R6【太田小】年間行事計画  .pdf
【日課表】
R6【太田小】日課表.pdf
 
学習リンクのページ NEW!

【注意事項】
・ご利用にはインターネットへの接続が必要となり、かかる費用等についてはご家庭の負担
となります。
・学習サイトを活用する際、ID登録設定のために個人情報を登録する場合があります。保護者の方がページの内容をご確認のうえ、ご家庭の判断で入力を進めてください。
・ここで紹介しているサイトは、通信費以外は無料ですが、これ以外にも、インターネット上には様々なサイトがあります。無料で使用開始後、数ヶ月で有料に自動更新されるサイトもあります。十分にご注意ください。


WEB版「くまなびスクール」】

  http://www.kumagayashikyoi.jp
※ログインID,パスワード → 4/28すぐメールにて確認を!

②臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
【配信元】文部科学省
【内容】教科別のおすすめ学習サイトや活用上の工夫例を提示。
【配信期限】なし(無料)
【URL】
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

③学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』
【配信元】経済産業省
【内容】日本の様々な教育関連事業者によるいろいろな取り組みの紹介。
【配信期限】なし(無料)
【URL】https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

NHK for School
【配信元】NHK
【内容】各教科に関する動画が視聴可能。
【配信期限】なし(無料)
【URLhttps://www.nhk.or.jp/school/

⑤埼玉県教育委員会「コバトン問題集」
【配信元】埼玉県教育委員会
【内容】 県学力学習状況調査4~6年で問われる力・問題を掲載。
【配信期限】なし(無料)
【URLhttp://www.pref.saitama.lg.jp/g2202/gakkoukyouiku/gakuryokukoujyou01-1.html

⑥埼玉県教育委員会「学力向上ワークシート」

【配信元】埼玉県教育委員会
【内容】子供たちの基礎・基本の定着が確認できる問題を掲載。
【配信期限】なし(無料)

【URL】https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/toubu-worksheet.html

⑦埼玉県教育委員会「復習シート」
【配信元】埼玉県教育委員会
【内容】国語・算数の復習ができるシートを掲載。
【配信期限】なし(無料)
【URL】https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/images/fukusyuusi-to.html

⑧プログラミング教材 

【配信元】文部科学省/総務省/経済産業省
【内容】今年から小学校で学ぶプログラミングが体験できるコンテンツを掲載。
【配信期間】なし(無料)

【URL】https://miraino-manabi.jp/content/285 (スクラッチ)
     
 https://miraino-manabi.jp/content/401 (プログル)

たくさんのよいコンテンツがあります。のぞいてみてください。

 
震災発生時に関して
オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人

検索

アクセス

東経139゜21’22”
北緯 36゜12’47”
海抜30m(校庭)



〒360-0233
埼玉県熊谷市八木田5番地 
TEL 048-588-0166 
FAX  048-589-0453
 

活動紹介

今日のトピックス
12345
2025/02/05new

タグラグビー教室

| by 職員室
   寒波が予想された今日でしたが、青空の下、4・5年生が「アルカス熊谷」の4名の方々から、タグラグビーの楽しさを教えていただきました。4・5年生の混合8チームで行いました。講師の先生から言われた「ホイッスルが鳴ったら集合する」「チームで協力する」「みんなで楽しむ」の3つの約束を守りながら、最後まで笑顔で活動することができました。





16:21
2025/02/04new

6年担任より

| by 職員室
  暦の上では立春ですが、今週は寒波です。
子ども達も寒さと戦いながらがんばっています!
今日は外村先生にお越しいただきました。
中学校の体育の授業で大切なことを、
たくさん教えていただきました。
「筋力トレーニング」や「クラウチングスタート」など
これからも取り組んでいきたいと思います。

『コツコツときたえた体は宝物」
来年度からは部活動も始まります。
体力向上目指してがんばろう!

  今年度、外村先生にご指導いただくのも今日が最後でした。
1年生が「ありがとうございました」の気持ちを込めて
お手紙を渡しました。一緒に写真も撮ってくださいました。
1年間本当にありがとうございました。






16:45
2025/02/04new

なかよし学級担任より

| by 職員室
1月31日~2月7日まで、熊谷市立妻沼展示館で、
夢いっぱいアート展が開催されています。

今日は、なかよし学級のメンバーで
アート展の見学に行ってきました。


自分達の作品の前で記念写真を撮りました。


他校の作品も素敵なものが多く、「すごーい!」と、
つい声が出てしまう場面がたくさんありました。


今日はタブレットを持っていき、
今度作ってみたい作品を写真に撮りました。


展示館の北側にある「カメ号」も見学しました。



その後、近くのスーパーマーケットで買い物学習をして、
太田小に戻りました。寒い日でしたが笑顔いっぱいの一日でした。
16:32
2025/02/03new

2年生担任より

| by 職員室
 2年生では音楽の時間に「わらべうた」の学習をしています。
今日は「ずいずいずっころばし」の手遊びをしました。
初めてこの歌を知った児童もいましたが、全員が
リズムに合わせて歌い、手遊びをすることができました。

 
16:08
2025/01/31new

6年担任より

| by 職員室
  あっという間に1月も終わってしまいました。
6年生が太田小で過ごせるのも残り2ヶ月です。
中学校入学を意識して、学習に一生懸命取り組んでいます。

外国語では、「動物クイズ紹介」の動画撮影に挑戦しました。
『I live~』『I am~』『I eat~』『I want~』『Who am I ?』
の表現を使って、堂々と紹介することができていました。







図工では、「レタリング」に挑戦しました。
お題は『自分を一文字で表すと・・・』です。
明朝体の特徴をつかんで、鉛筆と定規を使って、
肉付けから色塗りまで丁寧に仕上げていました。
完成が楽しみです。



17:26
2025/01/30

ありがとう太田小学校

| by 職員室
  今日は、太田小学校の卒業生のみなさんが来校してくださいました。3月で閉校となる太田小学校を懐かしく振り返り、思い出話を聞かせてくれました。業間休みに校庭で1.2年生と一緒に校歌斉唱も♪ きれいなお花までいただきありがとうございました。
 きっと、太田小学校も喜んでいると思います。



17:40
2025/01/30

6年担任より

| by 職員室
 今日は「卒業制作パート2」を行いました。
焼き上がった作品に色付けをしました。
それぞれの思いがつまった素敵な作品になりそうです。
「焼き上がりが楽しみです!」
次は、みんなで鑑賞会をしたいと思います!







17:33
2025/01/29

民生児童委員会

| by 職員室
 今日は、第2回民生児童委員会を行いました。民生児童委員さんが各クラスをまわり、子ども達の様子を見てくださいました。







 太田小学校としての最後の民生児童委員会でした。民生児童委員の皆様、今後とも、子ども達のことを温かく見守っていただけると幸いです。本日は大変お世話になり、ありがとうございました。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
16:00
2025/01/28

表彰朝会

| by 職員室
 今朝は表彰朝会を行いました。様々な分野で活躍した児童に、校長先生から賞状が手渡されました。温かい拍手がたくさん飛び交った体育館でした。





10:19
12345
過去のトピックス
中学校との連携活動
4校合同人権研修会
令和6年8月
 妻沼南小学校・男沼小学校・太田小学校・妻沼西中学校の先生方と合同で、人権研修会を行いました。講師の先生をお招きして、ご講話をいただきました。人権についてみんなで考えることができ、とても充実した時間となりました。
 
PTA活動
 
PTAバレーボール
参加者募集中です!


 
地域との連携活動

地域の活動 
 太田地区防災訓練
 毎年11月に太田地区防災訓練が行われています。
令和5年度もたくさんのみなさんが参加してくださいました。

 バケツリレーをしながらの消火訓練やビデオを見て防災についての知識を学んでいます。 
 太田地区民カラオケ・芸能の集い 発表会
  令和5年10月21日(土)実施 太田小学校体育館にて







 学校と地域の皆様が一体となって楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。



子ども見守り隊
 民生児童委員会 地域の民生児童委員の方々と協議・情報交換を行い学校運営をバックアップしてくださっています。

令和5年度は4月21日に行いました。

 子ども達との交流も行いました。



 いつもお世話になっている見守り隊の方々に感謝の気持ちを伝えることができました。「いつもありがとうございます。」「これからもよろしくお願いします。」 

 
 
放課後子供教室「やまなみスクール」
地域の方々が運営している土曜日の活動です。
現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
実施していません。